セミナーが日本経済を担う
毎日ワクワク上昇中!林田雅則です。
セミナーとは「新たな仲間を作る場所」と思います。
なぜなら、始めてセミナーというものに参加したときを思い出してみると、
たとえばJSAなら、私の場合は2017年8月の「夢の箱船ツアー」でした。
ほとんどの方がそうだと思うのですが、お互いがお互いのことをなにも知りません。
セミナーという場所で、出会いお互いの顔や名前を知る。
学校や職場もある意味同じです。
違うところはそれぞれの「方向性」だと思います。
JSAで例えるなら事業レベル、仕事レベル、バイトレベルの度合いの違いはあっても、
ビジネスを通じて自由な時間を作りたいという思いはおなじです。
同じ志の人が同じ場所に集まる場所。それがセミナーです。
同じ思いを持ったもの同士がお互いの考えを共有し、お互いが高め合って成長していく
そして学んだことを実践してセミナーを通じて新たな仲間を増やしていく。
そうすることで事業が拡大して、個人の利益も向上して、
やがては日本経済を担っていく効果があるものだと思います。
思い起こしてみれば2016年の夏、インターネット上でWowAppを知り、JSAを知りました。
紆余曲折ありながら現在に至っています。
なのでO2Oの概念は、まさしく自分自身がJSAに入るキッカケになっています。
その概念をセミナーを通じて勉強し、新たな仲間を見つけていきます。