Warning: count(): Parameter must be an array or an object that implements Countable in /home/pinpoint/yumetobiranetwork.com/public_html/wp-content/plugins/wordpress-ping-optimizer/cbnet-ping-optimizer.php on line 533

甘くておいしい葡萄はマズい?

 

 毎日ワクワク上昇中! 林田雅則です。

 

キツネはとても残念で悔しがっていました。

 

そして最後にこう言いました。。

 

 

 

 

 

昨日の記事はもうすでにお読みでしょうか。

 

完全無料ノーリスクで45000円以上貰えるチャンスです。

 

もしかしたらその45000円が、

 

10倍にも100倍にもなる可能性を含めています。

 

5月いっぱいのチャンスなので今のうちに読んでおいてください。

 

このようなことを書くとまず、

 

 

 

 

 

「怪しい」と言って疑ってかかる人がいます。

 

もしくは「怖い」と。

 

なぜ確かめようとしないのでしょうか。

 

まずは確認をして情報を取り続けて

 

それで判断をすればいいのに。。

 

 

 

 

 

もちろん選択は自由ですが、

 

情報を取ろうとしない人の共通項があります。

 

それは

 

リスクを負いたくない。

 

 

 

 

 

たとえばあるとき、私が知り合いに

 

「ビットコイン関連のビジネスとかやっている」

 

「ノーリスクで稼ぐ方法もあるよ」

 

「興味ある?」

 

と言ったら苦笑いをして

 

 

「仕事は嫌だけど、今の職場ならクビにはならない。」

 

「だから普通に働いている方が安心だ。」

 

と仰っていました。

 

 

 

 

 

このブログで何度か書きましたが労働は大切で、美しいものです。

 

しかも労働はこの地球上で絶対に必要なものです。

 

でなければ「雇用」の意味がないですから。

 

労働力こそが経済の発展、循環に繋がります。

 

 

 

 

 

ただ、

 

 

 

自分の大切な大切な時間を売って、やりたくもない仕事をやり続けるのは、

 

 

大きな大きなリスクです。

 

 

例えばプロスポーツ選手のように

 

 

「このスポーツが好きだから」

 

 

その仕事をやっているなら尊敬します。

 

 

が、

 

生活のために仕方なくやっているなら、大きなリスクを背負っています。

 

 

 

 

 

仕事が嫌ならストレスが溜まります。

 

 

ストレスがたまると体に悪影響を及ぼします。

 

そしてなにより

 

人生の大半を嫌な仕事を、お金のために何十年もやり続けるなんて

 

 

ゾッとしませんか?

 

 

 

 

 

人は感情で行動をします。

 

そして後からその行動を確認します。

 

さらにその行動を正当化しようとします。

 

 

 

 

 

 

この場合の例では、

 

本当は嫌な仕事をしていても「これでよかったんだ」と、

 

「頑張っていればそのうち、いいことがあるさ」と、

 

自分の心に言い聞かせます。

 

 

 

 

 

 

このように自分の本心とは異なる行動をしているとき、

 

あるいは本心とは異なる言葉を発しているとき、

 

人は無意識のうちにそのギャップを埋めようとします。

 

その状態を心理学で「認知的不協和」といいます。

 

 

 

 

 

認知的不協和は、2つの矛盾する事象があるときに起こります。

 

簡単にいえば、好きなことが目の前にあって

 

本心とは違う選択をしたとき。

 

この状態のときの思考が認知的不協和の状態です。

 

 

 

 

 

イソップ物語の「すっぱい葡萄」が良い例です。

 

 

キツネが、たわわに実ったおいしそうなぶどうを見つける。食べようとして跳び上がるが、ぶどうはみな高い所にあり、届かない。何度跳んでも届かず、キツネは怒りと悔しさで、「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか。」と捨て台詞を残して去る。

 

 

 

 

 

私達のビジネスに例えるなら

 

「たわわに実ったおいしそうなぶどう」が稼げる情報です。

 

このときのキツネは情報を取ろうと一旦は努力をしています。

 

しかし情報も取らずに

 

「どうせこんなぶどう(情報)は、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか。」

 

と言うのは、とてももったいないことです。

 

 

 

 

 

まずは、ぶどう(情報)を取る、そして

 

ぶどうは甘くて美味しいという収入を取れるまで、情報を取り続ける。

 

とても大切なことだと身をもって感じています。

 

 

 

WowAppで毎日オンラインになるという意識を持ち続ける。

 

そして正しいところから正しい情報を取る。

 

それだけでも収入は確実に上がっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

Pocket
LINEで送る