とっても楽しいお話┃意識を向ける
- 2018.04.04
- コラム
毎日ワクワク上昇中! 林田雅則です。
今日は心も体もワクワクできる、とっても楽しいお話をします。
😃
もっと現実に意識を向けてください。
今現在の日本の状況を見てみると、超高齢化社会に向けますます不安要素が拡大しています。
平成28年度にはマイナス金利政策や課税強化の不安感から国民のタンス預金が増えたとみられています。
そのため前年度より17%も多い1万円札が印刷されています。
つまり17%も日本円の価値が下がったということです。
メガバンクもマイナス金利政策が影響して3行合計で32000人ものリストラを敢行しようとしています。
東京都心では空き家問題が広がりスラム化が進んでいます。
厚生労働省の発表によれば、今後30年で全都道府県で20%も人口が減ると発表しています。
生活保護費の受給額は、推計で67%の世帯が減額されるとしています。
非正規雇用が増え、労働力は低下し、国の借金は増える一方です。
最近では大手企業はもとより、公務員までもが副業を容認する動きが出てきています。
これはつまり、「自分の身は自分で守れ」と言っているようなものです。
このままいけば2020年の東京五輪が終わると同時に、日本経済が一気に冷え込むことは目に見えています。
75~80年周期説によれば2025年には日本経済が破綻するという予測もあるほどです。
もっと現実に意識を向ければなりません。日本人のほとんどは国が何とかしてくれるとでも思っているのでしょうか。
もっと真剣にお金のことを考える必要があります。
お金を得るために汗を流して労働をすることは大切です。
しかし本当にそれだけで良いのでしょうか。
1度きりの人生ほんとうにそれだけで良いのでしょうか。
人生が終わりに近づいたときに本当に余裕のある状態なのでしょうか。
もしも自分の世代だけでなく、子どもや孫の代までお金を生み続ける方法があるとしたら知りたいですか?
-
前の記事
5分の1? かなりエ○い動画 2018.04.03
-
次の記事
あなたの未来のためのお金のおはなし 2018.04.06