「ペ」って簡単でしょ
- 2018.02.20
- コラム
毎日ワクワク上昇中! 林田雅則です。
メンターのSさんが今までやっていることって実は、発信してただけだそうです。
いよいよ本領を発揮して真髄を垣間見ることができました。
ボヤボヤしていたら今度こそ本当に置いていかれるかもしれません。
でも、、「ペ」するだけでムチャクチャ簡単にできます。
どうでもよいことですが「ペ」って画像検索でググって見てください。
ちょっとだけおもしろいですw
「ペ」?? 詳しくはこの文章の最後にて。
昨日はかなり短めな文章で終わりましたが、WowAppってつくづく凄いアプリだなって思います。
思い起こせば私がSさんと知り合えるキッカケとなったのがWowApp。
最初はWowAppの表面的な部分だけに期待して「別にこれ使わなくてもLINEでいいじゃない」と思っていました。
でも使うごとに、知るたびにWowAppの素晴らしさを体感しています。
まずは使ってみること、そしてそれを最低でも1年は続けてみるとわかります。
私もまだまだなのですが、WowAppを20人くらいにお伝えしたからといって喜んでいる場合じゃないんです。
どんなに多くの人に伝えても実際にやる人は3%くらいしかいません。
その3%をみつけるためにも人数に一喜一憂せず伝え続けていきます。
ところで、
このブログやWowApp、LINE@でお伝えしていることは全て、全てがJSAに繋がっているわけですが、
実は昨夜、とんでもない情報を取ることができました。
この情報を理解して確実に実践すれば月に100万円くらいは余裕で稼げるような情報で、
しかもそこに臨むべく、具体的に実践できる方法や土台となるマインドまで学ぶことができました。
JSAの一部限られたメンバーだけが知ることができた情報なのですが、これについては長くなりそうなのでまた、次回に書きます。
JSAに入りたいと思われる方へ、
このブログでもいくつかの入り口をご用意しています。
LINE@やWowAppでお伝えしているJSSがまさしくそうです。まずこれらの媒体から情報を得ること。
情報をとって自分の価値観と照らし合わせます。そして「いける!」と判断したらGOです。
率直に言ってJSAは甘くないです。それどころかメチャクチャ厳しい。
さらにそれ以上にメチャクチャ楽しい環境です。
そして何よりも意味がわからなくなるくらい、稼げる情報を取ることができます。
ただ、厳しいも楽しいも結局は本人の「考え方」「心の状態」で真逆に捉えることがあります。
例えば何をやってもうまくいかない時。
「神様が与えてくれた試練、有り難い」と捉えて乗り越えようとするか「なんでオレばっかりこんな目に」と捉えて諦めるか。
捉え方によって全く逆の方向に進みます。当然得られる結果も反対に作用するのは言うまでもありません。
よくプラス思考とかポジティブ思考とか言いますが、ある意味正解である意味嘘です。
人間には様々な感情があります。嬉しいときもあれば悲しいときもある。
怒りたいときもあるし、切なくなってどうしようもないときもある。
大切なのは与えられた状況に対してどのように捉えるか。角度を変えて見れば良くない出来事も良い面があるはずです。
それでも、角度を変えてみても許せないときや辛い時は思いっきり感情を外に出したらいいんです。怒ったって泣いたっていいんです。😡😥
そこから次にどういった考え方を持ってどんな行動をするかが大切です。
日頃の「考え方」「言動」でビジネスの結果は大きく左右します。
うまくやるには何を置いても重要視すること。それが
マインド。
ネットビジネスや自己啓発などを勉強された方はよくご存知だと思いますが、マインドを変えるにはやはり訓練が必要です。
毎日が勉強です。でも人間は弱い生き物なので1人で勉強しようとしても限界があります。
そのためにはやはり教えてくれる人が必要です。
もっと言えばその「教えてくれる人」がどれだけ「影響を与え続けることができる人」であるかが重要になります。
どんなに凄い一流プレイヤーでも名監督、名コーチになれないこともあります。
逆に一流プレイヤーでなくても名監督、名コーチになれる人も存在します。
そして、一流プレイヤーであり名監督、名コーチになれる人も存在します。
若くして夢を実現させ成功して、死んでしまいたいほどのどん底を経験してもなお、屈強な精神で這い上がり、
若くしてJSAという環境の名監督になった男がいます。
それでいて子供のように素直な心の持ち主でとってもオチャメ。
楽しいことがめちゃくちゃ大好きな男がいます。🤩😄
そんな人からビジネスやマインド、そして人生を学んで成長して成功している人が続出しています。
成功者が続出する環境。それがJSA。
JSAへの入り口。それがJSSです。
【JSSの使い方】
①LINEログインしてURLをコピー
②そのURLを「ペ」するだけw
つまりコピペしてURLをお伝えするだけです。
「ペ」って簡単でしょw
-
前の記事
素敵な勘違いをする主人公 2018.02.18
-
次の記事
モッタイナイオバケ 2018.02.21