Baby Stepと諦めない想い
- 2018.02.01
- コラム
毎日ワクワク上昇中!林田雅則です。
いよいよ2月1日よりビットコインに関連する「あること」と「あるもの」が大きな変革を迎えます。
これは私が参入しているビジネスが大きな役割を担うのですが、大衆が反応するのはまだずーーと先のことかもしれません。
この度のコインチェックの事件を受けて暗号通貨(仮想通貨)に対して良くないイメージを持たれた方も多いと思います。
現に相場にも大きな影響が出ていますが、値動きに一喜一憂している場合じゃありません。
なぜなら、基軸となるビットコインはまだまだこれからです。というよりまともに始まってもいないからです。
そのあたりのことはJSAのセミナーに何度も参加して、ある部分にフォーカスすると理解できるのですが。
「偉そうに言っているオマエは解っているのかYO!」
完全には解っていません。たかだか5~6回位のセミナー参加なのでやっとヨチヨチ歩き。
現時点でやっと「誤解が解ける」かなといったところです。
誤解が解ける??
本当に優れた講師が、何度も全国を駈けずり廻ってセミナーを行う所以です。
わかりやすく言えば超一流のプロスポーツ選手が大切にしてる反復練習ですね。
「自分のことは自分が一番良く分かっている」と思う方が多いのですが、
とんでもない間違いです。
自分が思っているほど他人は評価していませんし、評価どころかそんなに見られてもいません。
自分を知るには学び続けることが必要です。そのためにはメンターの存在やセミナー参加などが欠かせないのですが、
それに加えて、日常で起きる出来事や出会う人も含めて全てが学びの対象です。
例えば職場のことで仕事や上司、同僚、部下へ○満があって○痴をこぼす人、
もしくは、人の言動や容姿をネタにしたゴシップで喜んでいる人がよくいますが、
そんなこと言って何かが変わりますか?
何も変わっていないことに気がつくはずです。
そんなものはただの現実逃避、弱い自分を隠そうとする行為に過ぎません。
また、そのような良くない言葉は、また新たなつまらない現実を生み出します。
つまり、負のスパイラルに陥り、そこに自分がいることに気が付かないわけです。
なぜ、そんな事が言えるのか。
私自身が実際に体験しているからです。
私も以前は身の回りに起きることや、人に対して常に○満を持っていました。ときにはつまらないことで声を荒げて周りに迷惑をかけることも何度もありました。
そんな自分が本当は嫌で嫌でいつも何かに怯えていたのです。
(今でも恐れはありますが。)
子供の頃からいつも「自由でいたい」と心の底で思っていながらも「生活のため」という言い訳で、いつしかお金のためだけに働いていました。
それでは何のために生きているのかわかりません。
「もっと自由になりたい」や「もっと人生を楽しみたい」と思っていた2016年8月のこと。
WowAppという前衛的な優れたアプリを通じて、メンターのSさんとビジネスパートナーである美魔女さんと繋がることができました。
Sさんから学んだあるひとつのことがあります。、
人生は
「もっと自由になりたい」や「もっと人生を楽しみたい」という希望どうりになるのではなく、
「もっと自由になる!」や「もっと人生を楽しむ!」と、決めた通りになるのです。
そして決めた通りになるには人によって成長スピードが違います。
なので、諦めた時点で終わり。
これは私の人生で重要な位置を占める課題でもあります。
私の勝手な想像ですが、メンターのSさんとビジネスパートナーの美魔女さんの想いは。。
オラは絶対に諦めねーw
-
前の記事
【2年間も毎日】大きな理念と世界観をコミットメント 2018.01.31
-
次の記事
今日は過激に大サービスしちゃいますw 2018.02.02